本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
皆さんは、ウインドウズを使われていますか??
Mac Osを使われていますか???
もし、ウインドウズもマックも両方使いたい、 M1Macbookユーザーの方は
parallelディスクトップを使うことで、解決できるかも知れません。
parallelテクニカルプレビュー版
Parallels Desktop for Mac with Apple M1 chip (Apple Silicon)
Parallels Desktop ベータ版ダウンロード
https://b2b.parallels.com/Apple-Silicon
ARM版Windows 10ダウンロード
https://www.microsoft.com/en-us/softw…
下記動画で紹介されていますので、わかりやすいので参考に導入してみてください
Parallels Desktop
Macは便利なんですが、やはりソフトの相性があり、どうしてもウインドウズを使いたいって時に
このparallelがあれば、ウインドウズのソフトも Macで使えるからかなり重宝しますね
まずこのparallelの導入方法ですが、ユーチューブで詳しく紹介されている動画があるので、そちらを参考にされてみてください。
ついに来た!M1チップのMacでWindowsが動くように!!Appleシリコン搭載MacでWindowsのインストール方法を詳しく紹介!!「Parallels Desktop」で簡単にインストール!
便利だが万全ではない
parallelを立ち上げた状態で、 Macのソフトも同時に使うこともできるので、 Mac→ウインドウズの行き来が自由にできるのがパラレルのすごいところです。
ただ、パラレルも万能というわけではなく、高性能を要するようなオンラインゲームなどは一部起動できなかったりもするので、全てが使えるわけではないということには注意しておきましょう。
第2弾!M1チップ搭載MacBook ProでWindowsを起動しGTA5・CSGO・タルコフ・原神・Rust・WoT・ロケットリーグは遊ぶ事ができるのか?ゲーム検証!パラレルズデスクトップを使用!
それでも、基本的なウインドウズのソフトなどは動作してくれるので、 M1 Macにしてしまったから、ウインドウズがつかえなくて困っているという方も、パラレルを導入することで、あなたの悩みが解決するかもしれませんね!!!