ジューンブライドの由来知ってますか?

結婚式 スタッフ日誌
スポンサーリンク

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

もうすぐ6月。

「あー、そろそろ本気で痩せないかんなーー」
と思うだけの日々。

6月と言えば、

ジューンブライド

「6月に結婚すると幸せになれる」
昔からよく耳にするけど、なんで?

ジューンブライドの由来や日本の事情も見ていきましょう!

ジューンブライドの由来とは?

ブーケを持つ女性

6月はゼウスの妻ヘラの守護月

ギリシャ神話ゼウスの妻ヘラは家庭・女性・子供の守護神
(ローマ名:ユノ、英語名:ジュノ)

そのヘラが6月を守護していることから、
「6月の花嫁は幸せになれる」
という言い伝えがあります。

ヘラのご加護で幸せになれるということ。

あと・・・
ゼウスが浮気性だったという説も。
そのため妻ヘラは、暖かい家庭つくりに徹したらしい。
その姿は、家庭の守護神そのもの。

いつの時代も・・・。
男はまったく・・・。(個人的なボヤきです。はい。)

6月に結婚解禁された

昔、ヨーロッパでは、一年の中で3月〜5月は農業がムッチャ忙しく、
結婚云々どころではなかったらしい。

それでこの時期は、結婚禁止になってました。

「ちょっと!死ぬほど忙しい時期に、何、式あげてんだよ!!」
みたいな感じかな?

繁忙期を過ぎた6月に解禁されお祝いモードへ!

ヨーロッパでは、6月は天候も良いのと
復活祭とも重なり、一気にお祭りムードへ。

日本はちょっと事情が違った!?

結婚式場

日本では、企業戦略から始まったとか・・・。

日本の6月って、ちょうど梅雨時期。
高温多湿で、条件が悪く挙式するカップルも皆無状態だったとか。

昔は、どこのホテルの空調も今ほど整って無かったので
この時期は、どこも閑散としてたんだって。

「6月って伸びないよね。
幸せになれる言い伝えでも流すか。」

ってことでホテル業界やブライダル業界が
ジューンブライドを広めて、今に至るわけです。

今では、天候に左右されない、開放感がある式場だったり、
室内とは思えないような作りになった式場なんかが結構あるようで。
いいですね。

せっかくなら守護神のいる6月に挙式したいですよね。

東京で素敵な式場見つけました

道沿いにあり、思わずパシャり!
すんごいかわいい♡
東京の式場

素敵すぎる♡

しかもインスタ映え♡ 笑

まとめ

余談ですが、6月の誕生石も『愛』
関するワードが沢山含まれてました!

いろんな意味で「6月に結婚すると幸せになれる」
がきてるのですね。

これから挙式を考えている方は、ぜひ6月に!

それから・・・
これを機に初心を思い出し、奥様(ご主人)に、
愛を伝えてみてはいかがでしょう?

私は、遠慮しときますが・・・あはは。

タイトルとURLをコピーしました