タイトーのオンラインクレーンゲームを遊んでみました。沼にハマる・・・

エンタメ
スポンサーリンク

本日もご訪問いただきありがとうございます。

こんにちは!

今回は最近ハマってしまった「タイトーオンラインクレーン(通称タイクレ)」について、実際に遊んでみた感想、さらには気をつけたいポイントなどをたっぷりご紹介していきます。

この記事を読んでくださっているあなたも、「オンラインクレーンゲームって本当に取れるの?」とか「課金が止まらなくなるんじゃない?」と不安に思っているかもしれません。

結論から言うと――はい、沼にハマります(笑)

でも、ちゃんとルールを決めて遊べば楽しいし、意外と実力や工夫でゲットできる場面も多いんです!

それでは早速、タイクレの魅力やリアルな体験談をお届けしていきます。


タイトーオンラインクレーン(タイクレ)とは?

まず簡単に「タイトーオンラインクレーン」とはどんなサービスなのかをご紹介します。

タイトーオンラインクレーン、通称「タイクレ」は、ゲームセンターなどでおなじみの「タイトー」が運営しているオンラインクレーンゲームです。

スマホやパソコンから24時間いつでも本物のクレーンゲームを操作できるサービスで、獲得した景品は自宅まで配送してもらえます。

しかも登録は無料。時々ログインボーナスでプレイチケットやポイントももらえます。

遠隔操作でクレーンゲームが自宅でできてしますというなんという沼・。。

個人的には自宅に商品をそのまま送ってくれるし、夜中でも楽しめていま宇野で時間を気にせずに楽しめるところはとてもいいと思ってます。

そんなオンラインクレーンですが、取り扱っている景品もかなり豊富で、

  • 人気キャラクターのぬいぐるみ
  • フィギュア
  • 生活雑貨
  • お菓子
  • タイトー限定プライズ

などなど、アミューズメント景品好きなら絶対にワクワクするラインナップが揃っています。


実際に遊んでみた感想!これがオンラインクレーンの世界か…

さっそく私もタイクレに登録して、実際にプレイしてみました。

初めに挑戦したのは、初回者限定の甘設定のクレーンです。

こんな風につかめてしまう設定なので、うまく掴む狙いさえ合わせれば取れます。

 

通常のクレーンだと、アームの力がなくて手数が必要ですが、初回限定クレーンはかなり甘いです。

今回私は、推しの子のアクリルスタンドを狙ってみました。

運が良ければ一発ゲットも可能な代物ですが、沼にハマることもよくあります。

 

そしてついに…初GET!

クレーンのアームが強いから余裕かと思ったら、、、、うまく取れずに

6手ほどかかり(課金。。。)

苦戦の末、ついにゲットできたのが「推しの子」の黒川あかねちゃんのアクスタ!

これは達成感がすごかった…!

景品ゲット時のあの「落ちた瞬間」の快感、一度味わうと抜け出せません。

オンラインなのにめちゃめちゃクレーンやってる感があっておもしろすぎました。

※初回課金は3000円ほどしました・・・もちろん無料チケットでも楽しめますよ。


タイクレの「沼」にハマる理由

じゃあなぜ「沼」なのか?それにはちゃんと理由があります。

1. 景品ラインナップが魅力的すぎる

「このフィギュア、ゲーセンじゃ見かけなかったな」「これ限定品かも…」とつい次から次へと挑戦したくなります。

というか、クレーンで遊びたい欲で気づいたらプレイしてしまう・・・

2. リアルタイムで操作・観戦できる

他の人のプレイもリアルタイムで観ることができるので、「今の取り方うまいな…!」と学べる反面、「この景品あとちょっとで取れるじゃん!」と思わず参戦したくなる。

ハイエナもできますが、ほどほどに・・

3. 無料プレイの罠

ログインボーナスやイベントで定期的にプレイチケットが配布されるのも魅力。しかしそれが「ついでに課金しちゃうか」に繋がる巧妙な仕組みです。

このタイクレは電話番号認証すれば定められた期間の間毎日プレチケが1枚もらえるので、毎日1プレイなら無料で遊べちゃいますね。

4. あとちょっとで落ちそう…

これが最大の罠。「あと1回で落ちるはず」と思って続けてしまい、気づけばポイントが消えているパターン。これが…まさに沼。

特にたこ焼き機は、あと少しで穴が埋まりそうと思ってると罠にハマります。

他の人のプレイはしっかり観察することをおすすめします


課金はどのくらい必要?リアルな金額の話

私はこれまでに数回課金していますが、1回の挑戦で必要なポイント数はだいたい 1回160~220円程度。もちろん景品によって異なります。

感覚的には「人気景品=設定厳しめ」「雑貨や食品=比較的甘め」な印象です。

正直に言うと、フィギュア1個取るために1500円くらい使ってしまったこともありました…。

でもこれはリアルのゲーセンでもよくある話ですよね。

むしろオンラインの方が「じっくり考えて狙える」「スタッフにアシストをお願いできる」といったメリットがあります。


タイクレ攻略のコツ

ここからは、私が実際に遊んで掴んだ「攻略のコツ」をご紹介します。

1. 他の人のプレイを観察する

リアルタイムで他プレイヤーの挑戦を見ることができます。「この設定無理ゲーだな」「このやり方うまい」と判断できるので、いきなり挑戦するよりまず観察がおすすめ。

2. 景品の種類で難易度を判断する

「新商品」「人気フィギュア」=難しい
「お菓子」「雑貨」「在庫処分品」=取りやすい

まずは簡単な景品で練習して、操作に慣れるのが吉です。

特に甘め設定のブースは比較的取りやすいと感じました。

3. アシストサービスを活用する

何度か挑戦しても取れない場合、画面上に「スタッフにアシストをお願いする」ボタンが表示されることがあります。これを活用すれば取りやすい位置にしてくれることも。

規定回数でアシストがもらえるので、規定回数は積極的に利用してうまく獲得しましょう:

4. イベントを狙う

定期的に開催される「プレイチケット増量イベント」や「ログインボーナスアップ」を活用するとお得に遊べます。

5. 自分ルールを決める

「この景品に対してはいくらまで」とか「取れなかったら今日はやめる」といった自分なりのルールを決めることが沼回避の一番の方法です。

ペイペイ課金が有効なのが沼で、気づくと残高を課金してしまいますね。。。


実際に届いた景品をご紹介!

私がこれまでにゲットした景品たちの一部をご紹介します。

  • アイドルマスターのフィギュア
  • 推しの子のアクスタ
  • ちいかわのポーチ
  • アニメのぬいぐるみ

特にぬいぐるみは思った以上にしっかりしていて、オンラインクレーン景品とは思えないクオリティでした。最近のプライズはなかなかクオリティが高いですね。

配送も無料で、自宅まできちんと届くので安心です。


こんな人におすすめ!

こんな風にちゃんと宅配便で届きます!!

 

タイクレをおすすめしたいのはこんな方です。

  • ゲームセンターに行くのが好きだけど最近行けてない
  • クレーンゲームが好きで練習したい
  • フィギュア・ぬいぐるみが大好き
  • 家にいながらプライズ景品をゲットしたい
  • ちょっとした達成感を味わいたい

逆に、ハマりやすい性格の方は注意です。気をつけないと、本当に時間もお金もあっという間に吸い取られる可能性があります。


まとめ:楽しみつつ沼に注意!

「タイトーオンラインクレーン」、めちゃくちゃ楽しいです。

でも楽しいからこそ「課金しすぎ注意」の沼ゲーでもあります。

私のおすすめは、「イベント時にだけ無料プレイ分を楽しむ」「どうしても欲しい景品だけ本気で挑む」スタイル。そうすれば、コスパ良く長く楽しめると思います。

1個景品をゲットできれば、それだけでテンション上がるし、家に届いた時のワクワク感は本当に格別。

「今からちょっと遊んでみようかな…」と思った方、ぜひ試してみてください!
ただし――ハマりすぎ注意ですよ!(笑)

 


▶ タイトーオンラインクレーン公式サイトはこちら
https://www.taito.co.jp/taito-prize

タイトルとURLをコピーしました