本日もご訪問いただき、ありがとうございます。
最近、あごだしぶっかけつゆにはまっております。
今日は何を書こうかとふと外をみたら、「止まれ」の赤い標識がこちらをガン見していました。
『今日も、無言の圧力半端ないな。止まれか・・・止まれね・・・』
じっと見ていたら、なんか気になってきたので、調べてみました!
なかなか奥が深い・・・。
まずは、道路標識について
- ◆道路標識の目的ってなに?
- 道路における交通の安全と円滑を図るとともに、道路構造を保全することを目的として設けられている
- 道路標識の設置は、道路交通法及び道路法の規定に基づき行われる(詳細は標識令に定められている)
運転免許をお持ちの方なら、一度は講習などで習った方も多いと思います。
『標識についてなんて今更何よ・・・』
と、思われたかもしれません。
まぁ、そう言わずにお付き合い下さい。
道路標識の分類
《本標識》
案内標識:運転者に対して、方向や距離や著名地点などを示して目的地へ案内する。
警戒標識:運転者に対して、注意すべき状況(危険箇所)などを前もって知らせる。
強く注意を喚起することができるよう色彩は「黄地/黒文字」。
規制標識:速度規制や駐車禁止や右折禁止や一方通行などを表示する。
指示標識:規制予告や横断歩道や安全帯などを指示する。
《補助標識》
本標識の意味を補足する標示板。
警戒標識は、急カーブの道や踏切のある道などで見かけますが、
そのほかは、街中でよく見かけるものばかりですね。
規制標識の【止まれ】に注目してみた
◆「止まれ」はSTOPのアルファベット入りバージョンがあります。
「止まれ」と「徐行」の道路標識に、それぞれ「STOP」「SLOW」と英語を併記する内閣府令の改正案を警察庁がまとめ発表した。2020年に東京五輪・パラリンピックを控え、訪日外国人がさらに増えると見込まれるためだ。
ちなみに、現在日本では三角形を採用しているが、外国では、六角形を採用している国が多いようです。
kictec
夜間でも目立つようにLEDライトがつけられたものもある。
イルミっぽくて、ちょっと素敵。
そして、止まれについて検索していると、こんな情報に辿りつきました!
「群馬県大泉町 止まりすぎる道路」
https://www.travel.co.jp/guide/article/19088/#photo1より
以前Yahooニュースのトップに掲載されたり(2016年)、
TV番組「ナニコレ珍百景」でも放送されているだけあって、かなりのインパクトである。
『全く前に進めんやないか〜!!』
本当に、ナニコレ?? です。
◆止まれ標識についての報告
交通事故の原因第6位 一時不停止
(警察庁交通局統計による)
一時不停止は、交差点にある道路標識や道路上の表示されている「止まれ」の規制を守らないことです。道路交通法43条に違反となります。
一時停止標識のある交差点は交通量が少ないため「停まらなくても大丈夫だろう」という油断や、標識や表示に気付いているのに停止線をこえて停止するなどの不適切な停止が事故と結びついています。
やっぱ多いですね。
私も気をつけよっと・・・。
「止まれ」の標識いろいろバージョン
間違えたのかな?
なんかかわいいですね。
なに?なに?
お誘い?
何もしないよ・・・
さみしいのかな。
誰も言ってませんが・・・
ちょっとイラっとします。
いやいや、それは困ります。
どっちよ。
うん、この・・・。
どれか好きなのありましたか?(笑)
近所の規制標識と指示標識に注目してみた
みなさんご存知でしょうか?
各標識の支柱に、ある番号が振られていることを。
「現在地認知システム」
といって、番号であなたがいる場所の住所がわかるという代物。
だいたい大人の目の届く高さに貼られています。
(上記は博多駅筑紫口周辺)
例えば、知らない土地でのトラブルや事故なんかで110番通報したいけど、『ここの住所がわからないっ!!』って時に活躍!
警察のマークの上に番号(3桁 – 5桁)で表記されています。
(自動販売機にも、同様の役目をする番号が貼られているとか)
住所がわかるって事は、のんきに旅先で自撮りなんかして、後ろにある標識に気づかないで、
それをSNSで公開して、内緒にしていた行き先がバレてしまう。なんて事もあり得るのかな??
住所を知られたくない方は、自宅周辺での撮影は気をつけたほうがよさそうですね・・・。
まとめ
最近、乱暴な運転手による危険な事故などがNEWSで取り上げられていました。
何気なく街中にたっている道路標識も、みなさまの安全を促すものです。
歩行者・運転者に関わらず、無事故無違反で、みんなが安心して暮らせるまちにしてきたいですね。