【北海道ご当地グルメ】スープ付きが新鮮!噂のやき弁「やきそば弁当」食べてみました!

グルメ
スポンサーリンク

本日もご訪問いただきありがとうございます。

最近、ご当地グルメのお取り寄せにちょっとハマっていまして…。
全国の美味しいものを自宅で気軽に楽しめるって、まさに小さな旅行気分ですよね。

そんな中、YouTubeで北海道限定のインスタント焼きそば「やきそば弁当」が人気料理系YouTuber・りゅうじさんのバズレシピチャンネルで紹介されていたこともあり、「これは一度食べてみたい!」と興味津々に。

やきそば弁当 | 商品情報 - 東洋水産株式会社
冷凍魚介類の加工、販売、即席麺類、生麺類の製造、販売等。マルちゃんの東洋水産。
ちょうど近所で開催されていた北海道物産展で現物を発見し、運命的な出会いに感謝しながら即購入。今回はその実食レビューをお届けします!

北海道民の定番!「やきそば弁当」は一味違うインスタント麺

まず驚いたのが、「やきそば弁当」には粉末スープが付属しているということ。

一般的なカップ焼きそばではお湯を捨てて終わりですが、「やきそば弁当」はその戻し湯を再利用してスープにするスタイル。これは斬新でエコだし、ちょっと得した気分になります。

しかもこのスタイル、北海道ではすでに定番で、「やき弁」の愛称で親しまれているんだとか。道民のソウルフードって感じですね!


【食レポ①】王道ソース味は万人受けのバランス系

まず最初にいただいたのは、定番の「ソース味」。

しっかりとした食感の麺に、少し甘めのソースが絶妙に絡み、王道ながらクセになる仕上がり。安心感と中毒性を併せ持った味です。

添えられていた粉末スープも想像以上にクオリティが高く、優しい味わいがホッとさせてくれます。まさに焼きそば+スープで「弁当」的な満足感があるのが魅力。


【食レポ②】たらこ味バター風味は洋風テイストの進化系

続いて食べたのが、「たらこ味バター風味」。

※完成品の写真撮り忘れました・・・、

これはもう、インスタントの域を超えてます。

バターのコクとたらこの塩気が絡み合い、洋風パスタのようなリッチな風味。ジャンキー感はあるものの、どこか上品で、箸が止まりませんでした。

スープはコンソメ味で、たらこ&バターの濃厚さをうまくリセットしてくれる絶妙なコンビ。個人的にはこっちの味の方が好みでした!

実は種類も豊富!やきそば弁当のバリエーションとは?

今回食べたのは王道の2種でしたが、調べてみると「やきそば弁当」には他にも魅力的なラインナップがたくさんあるんです。

通販ではセット販売されていることもあるので、食べ比べするのも楽しいですね。

▶【楽天市場でチェック】

【楽天市場】やきそば弁当の通販
楽天市場-「やきそば弁当」254件 人気の商品を価格比較・ランキング・レビュー・口コミで検討できます。ご購入でポイント取得がお得。セール商品・送料無料商品も多数。「あす楽」なら翌日お届けも可能です。

全国で話題沸騰中!やきそば弁当が人気の理由とは?

やきそば弁当がこれだけ人気なのには理由があります。

  • スープ付きという他にはない発想
  • 戻し湯を活用するエコ感&ユニークさ
  • 王道から変わり種まで揃う豊富な味
  • 北海道ご当地という“限定感”
  • 価格も手頃で買いやすい

この“ちょっと特別なカップ焼きそば”感が、多くの人の心を掴んでいるんですね。

【まとめ】「やきそば弁当」はお取り寄せグルメにもおすすめの逸品!

北海道限定のご当地インスタント麺「やきそば弁当」は、普通のカップ焼きそばとは一味違う、ちょっと贅沢な満足感を味わえる逸品でした。

やきそば弁当 | 商品情報 - 東洋水産株式会社
冷凍魚介類の加工、販売、即席麺類、生麺類の製造、販売等。マルちゃんの東洋水産。

特に「たらこ味バター風味」は一度は試してほしい絶品のフレーバー。お取り寄せでも購入可能なので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。

ご当地グルメ好きな方、インスタント麺マニアの方、ちょっと変わった商品が好きな方…みんなにおすすめできる一品です!
タイトルとURLをコピーしました