年末の大掃除を簡単に楽にやる方法決定版!!頑固な油汚れも、水アカもスッキリピカピカに!!

掃除 スタッフ日誌
スポンサーリンク

本日もご訪問いただき、ありがとうございます。

そろそろ年末の大掃除について考えないかんですね・・・。
毎年、早め早めにと思いながら、結局、年末の30日か31日にバタバタするパターンです。

「今年はさっさと終わらせた〜い!!」

・・・こころの叫び。

先日、朝の情報番組『ももち浜ストア』で、年末大掃除の特集が放映されてたのですが、この方法がとにかく簡単で楽にお掃除できる方法でした!まさにマジック!

ご覧になった方もいらっしゃるかと思いますが、早速この方法で大掃除やっちゃいましたので、是非ご覧ください!!

大掃除ってこんなに簡単で楽だったっけ?!

掃除道具の画像

今回使った道具はこちら

(※青色の文字をクリックすると、商品ページに移動します)
全てホームセンターや100円ショップで手に入りますよ。

つけおきなどの時間差で家中掃除しよう

つけおきできる物から始めましょう!

《キッチン》

一番スルーしたい場所ですよね?
だって面倒だし、油汚れがイヤだもの・・・。

でもこの方法で、頑固な油汚れも、スッキリピカピカになります!
まず、換気扇部分を全部外します。

換気扇の画像

換気扇の画像

換気扇裏の画像きったね!!
安定の汚さ・・・(笑)
外側は毎年洗ってましたが、今回5年ぶりにパンドラの箱を開けました。
こりゃ、やりがいありですばい!!夢と希望しかなかです(笑)

分解したものを、全て大きめの袋にいれます。

その袋の中に50℃くらいのお湯(ここポイント)を部品が浸かるくらい入れて、さらに酸素系漂白剤(以下オキシクリーン)をいれます。量は1〜2杯でいいと思います。オキシクリーンの画像

ちょっとゆすって、口を締めて、30〜60分ほど放置します。
ゆすっただけでも、汚れが浮いてきました。

換気扇部品の画像

この間に、部品以外の場所もキレイにしましょう!

キッチン周りの油には、電解水が効果的です!
電解水をマイクロファイバークロスにつけて拭きます。
すると、油がとれてツルツルピカピカになります。

袋に入らなかった、一番油汚れのひどい部分は、お湯で溶かしたオキシクリーンを塗って、ラップして放置してみました。ちなみに水でオキシクリーンを溶かそうとしたら固まりました・・・。

ラップして放置の画像

時間が経ったら、お湯で流して、マイクロファイバークロスで拭き取ります。
こびりついた所は、使用済みの歯ブラシとかでこすって落とします。
これだけで、かなりキレイになります!!

私の場合は汚れがひどかったので、二回つけおきしました。

換気扇中の画像

やっっば!! ツルツル!!
もう一つ手強いやつはどーなったでしょうか。

ラップで放置後の画像

おぉ〜!!Yes!Yes!!

感動的です!あの頑固な油汚れがとれてます!!
このままラップでこすって、キレイにお湯で流し、拭き取れば完成です!!

換気扇の画像

オォ〜!!マーベラス!!

換気扇の画像

ほとんど放置してただけで、この仕上がり!!
新品同様にピカピカです!!ここまでなると気持ちがいい!!

ささ、続いて参りましょう♪

《お風呂》

黒カビや水アカは、目に入るとそれだけでイヤになります・・・。でもこの方法でスッキリしましょう!

これまた、つけおきです!
半日くらい置いた方がいいので、朝一でやるか、寝る前にやっておくのがいいですね!

表面のこすって落とせる汚れは、あらかじめ落としておくと良いですよ。
細かい部分はつまようじが役立ちます。

水アカはアルカリ性なので、酸性のクエン酸を使います!!

まずはクエン酸水を作ります。
スプレーボトルに、42℃前後のお湯(もしくは水)400mlに大さじ6杯のクエン酸を入れて、蓋をしてよく振って完成。
※量は目安なので、適宜調節してください。

スプレーボトルの画像

鏡や蛇口などにクエン酸水をまんべんなくスプレーします。
その上から蒸発を防ぐためにラップをして、このまま半日ほど放置します!

仕上げは、はがしたラップにクエン酸(粉のまま)をつけて磨き、お湯で流します。

蛇口の画像

おぉ〜!ピッカピカ!!
クエン酸は、蛇口等に付着する白いカルキ汚れを落とし、除菌作用もあるんですよ〜。

浴室のサッシ掃除には、酸素系漂白剤(オキシクリーン)と重曹1:1を50℃のお湯でペースト状にします。これもラップして、半日ほど放置します。

浴室掃除の画像

お湯で流せば、見違える白さに!!

換気扇の黒カビは、お湯で落として、アルコールスプレーとマイクロファイバークロスで拭き上げるとスッキリきれいになります!壁や天井も一緒に拭いていくといいですね!

アルコールがカビ予防になります!!

さいごの〆で〜す

重要なのは、汚れの性質を知ることです!!

油性マジックを消すのに、普通に洗っただけではなかな取れないですよね?
汚れに適した洗剤を使わないと、残念ながら、汚れは落ちません。

酸性の汚れには、アルカリ性の洗剤
油汚れは酸性なので、キッチン周りではアルカリ性の洗剤が非常に有効です!

アルカリ性の汚れには、酸性洗剤
水アカはアルカリ性なので、浴室や洗面台の蛇口などの水回りには酸性の洗剤が非常に有効です!

上手に使い分けて、簡単に楽にお掃除しましょう♪

タイトルとURLをコピーしました